徳島の屋根・「まもるくん」ブログ
徳島で屋根の葺き替え工事、修理、リフォームを行う「いい屋根屋-東内つとむ商店」の親方ブログです。お問い合わせは、088-631-5718へ。〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町3丁目2-5 東内つとむ商店
有難うございました。
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
会社の玄関にしめ縄飾り。
そして鏡餅を飾り正月を迎える準備OKです。
皆様この一年「まもる君」とお付き合い下さいまして本当に有難うございました。
来年も【徳島の屋根をまもる】の名のとおり、心と心で徳島の地域に密着し、最高の屋根づくりで安心と幸せを皆様に提供し、全力を尽くして慢心して参ります。皆様のご支援ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
あと数時間でカウントダウンですが、来年も皆様にとって良い年でありますように!!
皆さんにとって2010年が飛躍の年になりますよう心よりお祈り致します。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
2009/12/31(木) 23:53:29
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
屋根瓦のふき替え工事
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●先日した屋根瓦の葺き替え工事です。
2階寄せ棟、1階切り妻屋根です。
S型スレートをめくります。
瓦めくり状況。
瓦をめくっているとビックリ仰天!!S型スレート瓦を鉄釘で葺いていました。
亜鉛釘がステン釘で葺くのが常識なのに…
瓦をめくっていると、棟瓦の下から黒いクモが寒そうに現れました。
瓦の下は雨水の跡の白い線がビッシリでした。
赤土はこぼれないように袋に積み込みます。
軒トイもきれいにお掃除です。
ゴムアスルーフィング2重張り。
これでいくら雨が降っても大丈夫!!
瓦割し、水抜き桟を打ちました。
瓦揚げ完了!!
三州陶器平板瓦:マルスギ イーグルロック(防災瓦)です。
屋根瓦(陶器平板瓦)葺き替え工事の完了です。
年内に完了してホッとしました。
防災瓦なので瓦が浮いたり、ざれたりすることはありません。
棟瓦も強力金具でビス留めしてて外れません。
当社は10年保証は勿論、責任を持って今後のメンテナンスをさせて頂きます。
ありがとうございました。
2009/12/30(水) 23:57:13
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:279
門と塀の屋根瓦工事と徳島ラーメン
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●門と塀の屋根工事です。
洋風の家の裏に和風づくりの門と塀がありました。
今日で仕事納めです。頑張ります。
この柱の上に丸瓦を置きます。
この通路の奥には…
出来上がったばかりの素晴らしい庭がありました。
はい出来上がりです…
棟のし三段で松川のしを挟み込みました。
5寸ヒモ丸瓦を並べました。
どうですか~。
今年最後のお仕事でした。ありがとうございました。
ちなみに今日のお昼ご飯は…
徳島ラーメン:まる貴です。
ここは「ふく利」と同じ系列です。
いっただきま~す!!
お汁も残さず全部頂きました。
体に悪いのはわかっちゃいるけどやめられない!!
2009/12/29(火) 23:22:10
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
太陽光発電システム:支持瓦工法
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●シャープ製の太陽光発電システム:支持瓦工法です。
日本瓦をめくって補強板を入れ、瓦と同じ形をした支持瓦を入れて、縦桟を取り付けます。
横桟取り付けます。
モジュール1面目完了!!
モジュール2面目完了!!
モジュール3面目完了!!
モジュール4面目完了!!
ありがとうございました。
ちなみに今日のお昼ご飯は…
川内町にある中華そば:専門亭。
旨そう~。
あっさりスープのようでコクがある。2週間に1回は食べたくなる中華そばです。
ごちそうさまでした。
2009/12/28(月) 23:55:22
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
太陽光発電システム:産業用施工
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●先日、太陽光発電システムの産業用の取り付けをしました。
ネジ、ビス、ナットを製造している大きな工場です。
奥行きの長い折板屋根です。
まず480枚のモジュールを搬入。
凄い数です。このモジュールを全部取り付けるかと思うと胃が痛くなりました。
クレーンで荷揚げです。
モジュールをふるい分けて置きます。この作業は重要です。何故って、これを雑に置いてしまうと後で退けたり、遠くまで運んだりしないといけなくなり、手間がかかります。
割り出しです。
金具を取り付け。
何百個取り付けたかわかりません。
金具取り付け完了。通りが通ってますでしょう?
「今日も安全作業で行こう!よっし!!」はいいんだけど、みんな寒いからってポケットに手を突っ込むのはやめようよ~。
モジュールを取り付けていきます。
取り付けても、取り付けてもまだまだモジュールは減りません。
雪が降った日も、強風の日も…
1週間かかりました。完了です。
ケーブル線は40系統あります。
モジュール480枚取り付け。モジュールの通りも通ってますね。
あとは電気屋さんにお任せです。よろしくお願いしま~す。
2009/12/27(日) 23:18:03
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
新築屋根瓦工事完了!!
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●先日の新築屋根瓦工事が完了しました。
35坪切妻屋根です。
現場のすぐ横は川で強風が凄いので陶器平板防災瓦を葺かせて頂きました。
ゴムアスルーフィングを2重張りし、溝付き桟を打ちました。
「まもる君」は瓦揚げまでお手伝い。あとはお任せ!!
三州瓦平板防災瓦 マルスギ:イーグルフラット(グリーン色)です。
こんな感じ、スッキリ仕上がりでーす。
川からの強風が吹いても防災瓦だから大丈夫。
地瓦のフックが引っ掛っているので瓦は浮いたりしません。
棟瓦もケラバ瓦もパッキン付ビスで留めてます。
これなら大丈夫でしょう?心配ご無用!!
ありがとうございました。
2009/12/26(土) 23:38:20
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ロータリークラブ:クリスマス例会
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●徳島南ロータリークラブのクリスマス例会に行ってきました。
今回は家族も呼んでの例会なので大勢来てます。
「まもる君」の家族も一緒です。
子供たちよ、今夜はお上品に頼むよ。
「乾杯!!メリークリスマース!!」
うわ~美味そう~。全種類の料理を食いまくるぞ~。
お皿に料理をついつい大盛りに料理を入れてしまいます。ここで「まもる君」の貧乏性の性格が出てしまう。
さあ食べるぞ~!!
美味しそうな料理を腹いっぱい食べようと思ってるのに…
隣りの席の高校生がやたら「まもる君」に何度もビールを勧めてきます。
彼にビール4本注がれて腹が張ってしまって料理食べられへんわ~。
勘弁してよ~。
二女はみんなでクリスマスソングを歌って上機嫌です。
あっという間の二時間半でお開きに…
お土産もらった子供たちは大満足そうでした。
「まもる君」はビールっ腹でベロベロでした。
2009/12/25(金) 23:36:18
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
クリスマスイブ
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●今日はクリスマスイブです。
仕事から帰ると子供たちはいつもと違います。そりゃあそうですよね。サンタクロースからのプレゼントが待ちどうしくてたまらないのでしょうね。
ちびサンタちゃんです。
クリスマスツリーにぶら下がっている…
この靴下の中には…
サンタさんへの手紙が…
長女はポケモンのおしゃべりシェーミのぬいぐるみ?
長男はDSのソフト?が欲しいそうです。
深夜0時過ぎ、2段ベットに寝ている長女と…
長男、2女がぐっすり寝ていることを確認して…
袋に入ったプレゼントをベットに吊るしました。
明日サンタからのプレゼントに気づいた時の子供達の表情が、どんなか楽しみです。
2009/12/24(木) 23:57:41
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
屋根瓦ふき替え完了!!
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●先日の屋根瓦葺き替え工事です。
築30年のスレート屋根瓦をめくりました。
30年間ずっと塗装もしてないので色はげも凄いですね。雨漏りも数か所しているそうです。
めくった瓦はダンプに直接放り込みます。
瓦の下には鳥の巣がたくさんありました。
古いルーフィングには白い水跡がびっしり…
2tダンプ3杯ありました。この古い瓦は産廃処理場へ…
ゴムアスルーフィング2重張りしてヨーロピアン(スレート)を葺きました。
当社は10年保証は勿論、今後は定期点検もさせて頂き、責任をもってお客さまとお付き合いさせて頂きます。
【心と心で地域密着、最高の屋根づくりで安心と幸せを提供します。】
ありがとうございました。
2009/12/23(水) 23:14:50
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
太陽光発電システム:支持瓦工法と干し柿
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●シャープ製の太陽光発電システムのモジュール取り付け工事です。
日本瓦のきれいな家ですね。
瓦をめくって補強板を入れ、日本瓦の形した支持瓦を入れます。
縦桟を取り付けます。
横桟を取り付けます。
太陽光モジュールを取り付けていきます。
あと少しですが、ここで3時の小休止。
モジュール36枚分を梱包してた段ボールはこんなにあります。
ふと見ると・・・
干し柿を吊るしています。昔はこの時期になると、どの家にも干し柿を吊るしていましたが本当に減りましたね。
うわ~美味しそう…ヨダレが出る… 子供の頃は干し柿は大っ嫌いだったのにな。
は~い太陽光発電モジュール36枚×160w=5.76kwの取り付け完了です。
有難うございました~。
2009/12/22(火) 23:46:22
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
新築屋根瓦工事
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●新築屋根瓦工事にやってきました。
2階建て40坪の寄棟屋根です。
軽トラック積み荷がぎりぎりなるまでゴムアスルーフィング・桟を積んできました。
今からゴムアスルーフィングを2重張りしますが、強風なので一人で張れるか心配です。
屋根野地板の上から見渡すと、すぐそばに4年前に瓦を葺かせて頂いた屋根が見えました。
淡路平板瓦の混ぜ葺きでしたが、4年たっても瓦が浮いたり、ざれたり、傷んだところはございませんね。
強風との戦いで、なんとか一人で
ゴムアスルーフィング2重張りを張ることができました。疲れた~。これで雨、雪が降っても大丈夫です。明日からは職人さんにお任せし、三州平板瓦を葺くことになってます。
プロはプロなりの緊張感をもって安全作業に勤めながら最高の屋根づくりをします。
宜しくお願いしま~す!!
2009/12/21(月) 23:41:53
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
全瓦連四国ブロックの役員会で・・・
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●先日、(社)全日本瓦工事業連盟四国ブロックの役員会がありました。
四国ブロックで安全ステッカーを作成するということです。
「まもる君」が事前にデザイン(案)してきたのはこの4枚。
たくさんありすぎて悩みます…
ステッカーのデザインの文字や色をパソコンで変えて見て見ることに…
愛媛のFACEの日野さんが真剣にパソコンを見つめています。
見た目、ハチ巻の似合う寿司屋の角刈りオヤジにしか見えませんでしたが、今回初めて屋根屋の顔を見させて頂きました。有難う!?
うん、こんな感じ~。
このステッカーで現場での安全意識の高揚をはかりたいと思います。
安全第一で最高の屋根づくりをします!!
2009/12/20(日) 23:23:25
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
屋根瓦ふき替え工事
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●屋根瓦ふき替え工事です。
S型スレートをめくりますが今回はちょっと簡単にはいきません。それは・・・
ダンプが横付けできず、狭い通路しかない家の裏屋根なんです。
そんな場合はタワーをかけて・・・
一輪車の小運搬作業で瓦を運びます。
ちょっと大変ですが「まもる君」の会社の職人さん5人に集合かけ、皆でやればあっという間ですよ。
瓦をめくって見ると…
ルーフィングに白い水跡がびっしり!!
ルーフィングの切れた跡がはっきりとわかります。
ここから雨が入って当然ですね。
破風際もやっぱり痛んでますね。
腐食野地板を補修して、ゴムアスルーフィング2重張りしました。
この後は淡路日本瓦を葺かせて頂きます。
宜しくお願いしま~す。
2009/12/19(土) 23:45:55
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
初雪とイルミネーション
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●徳島市内にも昨夜から初雪が降りました。
眉山は真っ白です。
屋根の上も雪が少々残っているので本日は現場休みになりました。
年末にかけての忙しい現場追い込みのちょっと一息ってとこかな?
そして夜は「まもる君」家族+「つとむ君」で・・・
文理大学のイルミネーションを見に行ってきました。
白と青色の発光ダイオードがたくさん。
超寒だけどきれいだね~。
神戸ルミナリエには負けるけどこれはこれでいいでしょう?
きれいなイルミネーションにブ男「つとむ君」。合ってな~い!
美青年「まもる君」とかわいい少年少女達…そしてブ男「つとむ君」。
2009/12/18(金) 23:56:08
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
淡路瓦の鬼屋さんへ訪問
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●先日、淡路現場を下見しに行ったついでに鬼屋さんへ訪問してきました。
南あわじ市津井にある株式会社ミハラさんです。
鬼瓦、塀瓦、社寺仏閣の役瓦、特注瓦、家紋、装飾瓦、エクステリア瓦など、瓦で困ったところの神頼み=㈱ミハラ頼みという素晴らしい瓦屋さんです。
事務所は「なんじゃこれ~?」
玄関の上には七福神が「まもる君」を迎え入れてくれました。
雨の日も風の日もここで見守り続けてご苦労さんです。
さすが鬼屋さん、たくさんの鬼が立ち並んでいます。「まもる君」の会社でこんなことは真似できませんんね。
ここは他の淡路の瓦屋さんと違い、本当に活気づいてますね~。
いろんな瓦がど~っさり!!
おっちゃん、ちょっと見せてな~。お邪魔しま~す。
銀メダルみたいなの何これ?
干支(寅)の瓦じゃ~。この時期は干支瓦づくりと配送で大変なんです。
干支瓦の希望の方は「まもる君」にお気軽にお申し付け下さいませ。
そしてこれも干支瓦じゃ~。
来年こそは良い年にしてよ~。家内安全・商売繁盛ほんま頼むわ~。
2009/12/17(木) 23:11:53
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:1
太陽光発電システム:H支持金具工法
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●太陽光発電システム工事です。
屋根は厚型セメント(フジニューフレンチ)でシャープのH支持金具工法で取り付けます。
瓦を丁寧にめくり、補強板を取り付けます。
穴にウンチも~りもり~。
縦桟取り付けOK。
横桟取り付けます。
は~い、太陽光発電モジュール:4段7列=28枚×160w=4.48kw取り付け完了です。
たくさん発電してお客様に喜んで頂ければ「まもる君」は幸せ~。
2009/12/16(水) 23:29:22
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
新築屋根瓦工事現場
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】
●新築屋根工事です。
建まえして3日すると・・・
屋根瓦工事スタート!!
ゴムアスルーフィング2重張りして・・・
桟打ちしますが、桟は溝付き桟で、タルキに釘留めします。
わかるかな?
棟は昔、銅線で瓦を留めてましたが、今は棟金具にタルキをはわし、パッキン付きビスで棟を留めます。
瓦揚げ完了!!
今回は三州平板瓦:イーグルフラット(グリーン色)を葺きます。
常にお客様の立場に立って施工し、【最高の屋根】に仕上げさせて頂きます。
宜しくお願いしま~す。
2009/12/15(火) 23:17:25
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
太陽光発電システム:金属屋根工法
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●今日も太陽光発電システムの工事です。
カラーベストに似てますが金属屋根です。縦桟取り付け金具を設置。
横桟取り付けました。
は~い太陽光モジュール:3段8列の24枚取り付け完了!!
有難うございました。
2009/12/14(月) 23:20:53
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
太陽光発電システム:支持瓦工法
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●太陽光発電システム工事です。
日本瓦屋根2面に取り付けます。
瓦をめくって補強板を垂木に打ち込み、日本瓦の形をした支持瓦を入れます。
縦桟、横桟を取り付けます。
屋根の上は寒いですが、作業いているとちょうどいいです。「まもる君」は遊びは「夏男」ですが、仕事は「冬男」です。寒いのはへっちゃらですよ。
は~い2面、太陽光発電モジュール36枚設置完了!!
有難うございました。
2009/12/13(日) 23:05:26
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
建築現場マナー講習
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●取引先の工務店の勉強会に行ってきました。
今回は「お客様満足度向上研修」です。協力業者の社長から職人まで大勢が研修にこられてました。
社長様の挨拶で徳島県の注文住宅着工数の激減と今後更に厳しくなるということ。そんな中で如何にして受注を獲得するかは、やはりお客様からの紹介が一番であり、お客様に満足して頂くことで紹介、紹介に繋がるということでした。
講師は建築技術研修センターの本多先生をお招きし、現場マナー大事さを改めて痛感いたしました。
抜き打ち検査で現場に落ちてたゴミです。整理・整頓・清掃は完全に、ゴミひとつ落ちていないきれいな現場を目ざし、お客様満足度NO1を目指します。
グループ討議です。
お客様との挨拶は勿論、会話、仕事説明の仕方を学びました。
発表です。現場のつもりになって施主様と会話をします。
いつも現場で「まもる君」は挨拶や会話を積極的にしていましたが、いざ指導を受けてみると改めなければいけない点が多々あったように見受けられました。本当に勉強になりました。会社に持ち帰って、職人さん達と一緒にもう一度勉強し直したいと思います。
2009/12/12(土) 23:40:20
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
屋根瓦葺き替え工事現場
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●屋根の葺き替え工事です。
事前に現場のお隣さんには工事案内のご挨拶させてもらい、当日はしっかり養生し行います。
オレンジ色のセメント瓦ですが色がハゲていますね。
ダンプを横付けにして上から放り込みます。
あっっという間にダンプいっぱいになり、産業廃棄物処理場へ運びます。
瓦をめくっていると・・・
鳥の巣がうじゃうじゃ。
やっぱり雀の死骸が…
ヤモリ君こんにちは。
この後ゴムアスルーフィング2重に張って、セメント瓦:ヨーロピアンを葺きます。
頑張りま~す!!
2009/12/10(木) 23:19:20
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
屋根瓦葺き替え
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●屋根瓦の葺き替えです。
和型スレート寄せ棟の家です。
今日は天気がいいですが風もちょっと吹いてています。
こんな場合は棟と軒先の瓦を残して平の瓦(地瓦)からめくっていきます。
赤土がポロポロです。
赤土は全部袋詰めにして、はいOK!!
綺麗にお掃除します。
雨の入ったあとがよくわかります。
ゴムアスルーフィングを2重張りして淡路日本瓦を葺きまーす!!
頑張って最高の屋根に仕上げさせて頂きまーす!!
2009/12/08(火) 23:48:52
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
忘年会
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●「徳島真心講」の忘年会にやって来ました。
「まもる君」は毎年、世界遺産の吉野 大峰山へ登山し、参拝修行体験に行ってます。最初は登山なんて、嫌々でしたが今ではすっかりはまり、参拝に行かないとしっくりこない感じがします。そんな参拝仲間との忘年会です。
旨そう~!こんな時でないと美味しい料理には出会えません。食うぞ~!!
小指を立ててビールをぐいぐい。
大峰山護持院の桜本坊の住職さんと北谷さんです。
注目してほしいのは桜本坊住職さんでなく、写真右の北谷さん。北谷さんはちょっとそこらのオジさんではございません。北谷さんの会社:㈱北谷は大手デパートの高級家具や高級注文家具の専門で、天皇・皇后両陛下様へ応接セット献納されたり、木村拓哉主演のドラマ「華麗なる一族」に使用したゴージャスでかつ品格のある家具30点を製作されました有名な家具屋さんです。
盛り上がってまいりました、「まもる君」もお酒としゃべりも絶好調です。
今度は日本酒に切り替えました。タラコ唇のおちょぼ口です。
このあとの会話や行動の記憶がありません。しかしデジカメだけはしっかり撮ってました。
万歳三唱。「来年も大峰山へ参拝に行こう!!」
最後に全体写真。「まもる君」が一番男まえ?
2009/12/07(月) 23:21:50
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
岡山現場と夕食
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●ど田舎の四国徳島から瀬戸大橋に乗ってGO!GO!GO!
【徳島の屋根】だけでなく【岡山の屋根】もまもる君です。
来週から葺き替え予定の現場です。
屋根の形がごちゃごちゃしてて梯子も掛けにくいのでちょっと苦戦しそうですが頑張ります。
和型スレートをめくって三州陶器和型瓦を葺きます。
年内に葺き上げなければ年は越せません。お天気も心配です。
日頃の行いの良い「まもる君」なので大丈夫でしょう。
せっかくの岡山だけど観光する暇なく徳島に帰りました。約2時間15分かかりました。
そして今夜は外食ということで自転車に乗って近所の居酒屋へ・・・
近所でも評判の沖縄料理居酒屋「晴レ家」へやって来ました。
とりあえず家族皆で乾杯「お疲れ~!!」
「まもる君」は生ビール!あ~旨いわ~。
子供達はジュースと言いたいが、【ダメー!!】ソフトドリンクなんて贅沢です。子供は【水!!】で十分です!!
ゴーヤじゃなくてソウメンチャンプルじゃ。
豚の角煮じゃ。
ミミガーのから揚げじゃ。
子供達はみんな食べる!食べる!あっという間にお皿が空いてしまった。
「パパのビールのあてで食べるものがないぞ~!!」
仕方なく空きっ腹でまたまた生ビールお代わり!!
結局食べたの少しだけで、生ビールは4杯!!空きっ腹なので、いつになくベロ酔いになってしまった…
帰りは皆一緒に自転車で気を付けて帰ろうね。
お~い、待ってくれ~。パパはお酒に酔って真っすぐ走れないよ~。見捨てないで~。一緒に帰ろうよ~。
2009/12/05(土) 23:22:22
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
インフルエンザにご注意!
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●インフルエンザ到来です!!
「まもる君」は大丈夫ですが、家族2人はインフルエンザで38度以上の高熱で大変。小学校も学級閉鎖です。
「まもる君」が今、インフルルエンザにかかったら現場が回らなくなります。
マスクは必ず、うがいと手洗いは常時しま~す!!
2009/12/03(木) 23:53:49
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
剣道
●こんにちは【徳島のい屋根をまもる君】です。
●現場仕事が終わって肉体的にも精神的にも疲れてるけど、夕方剣道に行きました。
だんだん寒くなってきましたが、剣道は暖房器具禁止、また裸足でするので地獄です。
にもかかわらず、道場の子供達は頑張って欠かさず稽古に来ています。感心します。
特に、最近入門したまだ剣道着を着ていない可愛い小さなお譲ちゃんと、怪しいオバさんの2人も…
あれ?この可愛いお嬢さんは「まもる君」の愛娘と…
怪しいオバさんは「まもる君」の奥さんでした。
さてさて面を付けます。
小学校2年生の愚息は、一人で面を付けられるかな?
面をかぶる時に注意しないとタオルがとれるぞ…
なんとか面をかぶれましたが、ここからが大変!!
頭の後ろで見ないで長い紐を蝶結びにするから難しいぞ~。
ちょっとズレたが何のとか結べました。よろしい。
今日は「しげる君」が指導します。
厳しく仕込んでくれよ!!
面打ちの説明をしてます。
「しげる君」は浮き沈みが激しく、厳しい指導の時もあれば変にやさしい時もあります。今日は変にやさしく指導しています。「まもる君」の息子には鬼になっていいから厳しく頼むよ!!
2009/12/02(水) 23:06:44
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
プロフィール
Author:oyakatamamoru
FC2ブログへようこそ!
最新記事
徳島の日本瓦屋根の修理 (08/07)
徳島の瓦修理工事 (08/07)
徳島の屋根瓦修理工事 (08/07)
徳島の屋根専門工事店 (08/07)
徳島の瓦修理工事 (08/07)
最新コメント
浅見 毅:徳島 屋根瓦の修理 (11/11)
おちゃ:全瓦連 青年部総会 2日目 (09/24)
変態迷惑野郎:徳島 剣山でUFOと心霊写真 (09/30)
松本賢大郎:徳島 屋根瓦の修理 (07/12)
あっくん:太陽光発電スレート工法 徳島 (11/26)
通りすがりです:中華そば うりぼう 徳島 (07/18)
萌音:中華料理【末廣亭】 徳島 (03/23)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【太陽光発電 パナソニ】 (11/21)
これも欲しい:SANYO シェーバー PULL-SOLID SV-AS8(L) | (01/15)
一流ビジネスマンのためのニュースブログ:シャープ 加湿空気清浄機 (10/24)
教えたい:航空券を..."無料"で入手できる裏ワザ! ⇒ 国内・海外、どこでも"タダ"! ※ファーストクラスもOK♪ (08/08)
教えてあげたい:現役歯科医・整体師が伝授「一日5分いびき撃退法」 家庭で出来る一日5分イビキ撃退トレーニング (07/05)
月別アーカイブ
2017/08 (7)
2017/07 (4)
2017/04 (5)
2017/02 (3)
2016/10 (1)
2016/09 (4)
2016/08 (1)
2016/06 (7)
2016/04 (4)
2016/02 (1)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (9)
2015/06 (10)
2015/05 (4)
2015/04 (8)
2015/03 (2)
2015/02 (7)
2015/01 (4)
2014/12 (5)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (5)
2014/08 (4)
2014/07 (18)
2014/06 (8)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (6)
2013/10 (4)
2013/09 (6)
2013/08 (30)
2013/07 (30)
2013/05 (30)
2013/04 (30)
2013/03 (32)
2013/02 (29)
2013/01 (34)
2012/12 (42)
2012/11 (34)
2012/10 (31)
2012/09 (41)
2012/08 (62)
2012/07 (45)
2012/06 (33)
2012/05 (45)
2012/04 (39)
2012/03 (37)
2012/02 (30)
2012/01 (35)
2011/12 (38)
2011/11 (30)
2011/10 (30)
2011/09 (45)
2011/08 (24)
2011/07 (39)
2011/06 (33)
2011/05 (29)
2011/04 (48)
2011/03 (35)
2011/02 (50)
2011/01 (42)
2010/12 (45)
2010/11 (46)
2010/10 (55)
2010/09 (49)
2010/08 (57)
2010/07 (53)
2010/06 (55)
2010/05 (55)
2010/04 (41)
2010/03 (35)
2010/02 (36)
2010/01 (39)
2009/12 (26)
2009/11 (27)
2009/10 (26)
2009/09 (27)
2009/08 (29)
2009/07 (25)
2009/06 (27)
2009/05 (28)
2009/04 (26)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (15)
カテゴリ
未分類 (2195)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
東内つとむ商店
えータウン徳島
喜多機械産業㈱
We★Love★かわら
ああ、徳島の社長ブログ!
足袋人レターby甍屋
ブレーメン キャンパスブログ
㈱緑窯業 みどりのブログ
歌って踊れるハートフル保険:山本
福山の瓦屋じゃけぇ
林自動車社長ブログ
ケンと弾丸の自転車日記
徳島南ロータリクラブブログ
昭和窯業株式会社 スタッフブログ
佐十郎瓦版CEOの日記
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード